16bitセンセーション3話を見たのでレビューする。

新キャラ山田冬夜が想像以上に可愛かった。
原作 | 若木民喜、みつみ美里、甘露樹 |
脚本 | 髙橋龍也 |
絵コンテ | 渡邊哲哉 |
演出 | 日下直義 |
作画監督 | 小堤悠香 |
アニメーション制作 | st.シルバー |
放送日 | 2023年10月18日 |
主題歌 | 中川翔子「65535」 |
最速配信 | dアニメストア |
秋里コノハ CV 古賀葵
六田守 CV阿部敦
上原メイ子 CV堀江由衣
下田かおり CV川澄綾子
六田勝 CV伊藤健太郎
五味川清 CV福島潤
山田冬夜 CV山根綺
ゲームを完成させたが、2023年に戻ってしまったコノハは再び底辺イラストレーターとして過ごす。夢か現実かわからない「アルコールソフト」での充実した日々に思いを馳せ、またあの場所に戻りたいと願っているとひょんなことから再度タイムリープに成功。しかし、たどり着いたのはゲームを作っていた1992年ではなく1996年で……。
https://16bitsensation-al.cohttps://16bitsensation-al.com/story/m/story/
前回ラストで現代に戻ってきたコノハは、再び社畜生活に戻る。
コノハは現代でのアルコールソフトのみんなのことが気になり、ゲームショップなどに聞き込みを行う。しかしどの店員も「昔あったけど知らない」と。手がかりは見つからなかった。
どうしてもみんなと会いたいコノハは、タイムリープした日と同じことをしてみることにした。完璧な再現はできなかったが、再び光に包まれて‥‥気がつくと1996年にタイムリープしていた!!!前回タイムリープした1992年の4年後の時代になる。
コノハはアルコールソフトに向かう。ちょうど守が会社を飛び出して行くところだった。
頼み込んでもう一度アルコールソフトで働かせてもらえることになったコノハは、守を連れ戻す係を任命される。
プログラマーの守は、PC-98からWindowsのソフトへの変更に納得いかないでいた。
守は重度のパソコンヲタク。
コノハは、中古ショップ屋でパソコンとお話ている守を発見し、確保に向かう。
「やる気だけはあると思ってたのにいなくなりやがって」
守はコノハに98の魅力を語り、パソコンのことを対して知らないやつがゲームをプログラミングすることに不服を唱える。
コノハは守の98への思いを聞いて感動。
こんなに熱い思いを抱いてゲームを作っている人をコノハは知らない。
守はそんなコノハに本当にタイムトラベラーなら過去で何もするなと釘を刺すのだった。
なるほど。タイムリープを繰り返す系の話なのか。
君の名は系の時間差物語かと思ってたけど、どちらかというとシュタゲや東京リベンジャーズ系のリープものね。
過去改変よりも90年代の美少女ゲー作りに全力注いでるのが他のリープ系と違うところ。
タイムリープしてすぐ会社に直行。状況把握後はゲーム作りに興味津々なコノハ。本当に美少女ゲーに人生捧げてる‥。
私がタイムトラベラーなら1話の時点で92年の有馬記念見に行くし、今後の出来事を思い出して株価と睨めっこですね。
しかしアルコールソフト側は、4年前に飛んだバイトが再び現れたら戸惑うよね。
4年前は高校生だった守も信頼しかけたコノハが急に消えてショックだったことでしょう。
すぐに受け入れたメイ子さんかおりさんには驚きだが、そこはコノハのパワーというか純粋さでカバー。
そもそも4年前もタダ働きしてくれただけで、会社に不利益あったわけでもないしな。
Windowsとmacしか知らない民としては、PC-98まったく知らなかったんだが、調べてみたら80年代のヒット商品らしい。
前回の感想で80年代にパソコンあったんですか?とか言ってすみませんでした。
確かに80年代の映画とか見ててもキーボードうってる人いたわ。あれは大体PC-9800シリーズってことですね。
アニメタイトルの「16bitセンセーション」もPC-9800シリーズが16ビットパソコンだからだと今さら知る。
また1つアニメで知識が増えたw
アキバのゲームショップでコノハに話しかけてきた美少女エロゲヲタ・山田冬夜が想像以上に可愛かった。
こんな可愛い子に話しかけられて、ゲームショップ巡りとかマジでゲーム展開。
コノハは主人公としておもしろいんだけど、ぶっちゃけあんまり萌えないし(←なんかうるさいしw)、萌え要素は冬夜に期待するしかない。
ってことで、16bitセンセーション3話。山田冬夜ちゃんが可愛かったです。ストーリーもおもしろいし昔のパソコンの勉強にもなるので良アニメ(´・ω・`)
後日、更新する。
その他アニメ感想
ウマ娘3期2話ネタバレ感想レビュー。キタサンを励ますナイスネイチャ優しすぎて泣く(´;ω;`)圧倒的スターの同期は辛い
ブルバスター2話ネタバレ感想レビュー。隠蔽されてる巨獣の正体が気になる。波止工業ブランディング計画は本当に必要ですか?