川越ボーイズシング2話ネタバレ感想レビュー。ITとオトメ入部。元コンダクター春男のキャラが相変わらずウザい。

川越ボーイズシング2話を見たのでレビューする。

眠田ダハ
眠田ダハ

王道部活アニメっぽくて楽しめた。

感想は全文ネタバレあり。アニメをまだ観てない人は注意してください。

川越ボーイズシング2話「光輝く明日へ」概要

『川越ボーイズ・シング』は、川越学園に通う高校生たちが、学園長の孫で元コンダクター・響春男が新設した「ボーイズ・クワイア部」に入部させられボーイズ・クワイアコンクールで日本一になることを目指す青春アニメ。

脚本川越学園文芸部
絵コンテ/演出石井 輝
総作画監督堀越久美子
キャラクター原案えびも
キャラクターデザイン渡邊葉瑠
音楽YUKI KANESAKA、シンリズム、横山潤子
アニメーション制作evg
OP曲kaco「アンノウンの色彩」
放送日2023年10月16日

声優

出井天使 / だんぼっち CV鵜澤正太郎
矢沢ひろし / えいちゃん CV土田玲央
白鳥修二 / トリちゃん CV小原悠輝
小橋快人 / IT CV中西南央
茨戸静男 / オトメ CV金子誠
響春男  CV興津和幸

川越ボーイズシング2話あらすじ

ボーイズ・クワイア部にITとオトメが入部し、賑やかになるメンバー。だが、目立ちたがり過ぎのITと、自分を抑え込んでしまうオトメは、水と油のよう。そこに空気を読めない春男の暴言が飛び交い、クワイア部は大騒動に!

https://boys-sing.com/story/02.html

要約、主な出来事

  • 学園長は、だんぼっち(CV鵜澤正太郎)、えいちゃん(CV土田玲央)、トリちゃん(CV小原悠輝)の歌を聴いていた小橋快人(CV中西南央)と茨戸静男 (CV金子誠)をボーイズ・クワイア部にスカウトする。
  • 小橋快人(IT)はえいちゃんにライバル心を抱いている自称IT社長の息子。響春男(CV興津和幸)は、ITの歌い方が粘っこいと指摘する。
  • 茨戸静男(オトメ)は両親の影響で筋肉な体格だが、可愛いモノや料理が好きな乙女な性格。オトメはボーイズ・クワイア部の入部を断るが、春男は入部拒否を却下。しかし、オトメを気にかけている筋肉教師がオトメのボーイズ・クワイア部を阻止しにきた。
    なぜかグラウンドで小橋快人(IT)VS筋肉教師の争いが行われ、最終的にオトメが筋肉教師を背負い投げして、グラウンドで本心を主張。「僕はボーイズ・クワイア部に入部します!」
  • ITは筋肉教師とオトメの一連のやり取りを見て、本当の気持ちを話せば人気者になれるのでは?という結論に至る。今までのITは人気者の矢沢(えいちゃん)を意識しすぎていた。ITはボーイズ・クワイア部員の前で自分の本当の歌声を披露し、正式入部する。


川越ボーイズシング2話 感想、レビュー

ITと筋肉教師の校庭競争とか意味不明で笑った。
肝心な時に出てくるもはや放し飼いのラーテルも可愛い( ◠‿◠ )

王道部活アニメっぽくてふつうに楽しかった。

とはいえ、2話はちょっとギャグに走りすぎ。
勢いとテンポの良さでカバーされてるけど「そうはならんやろ」の連発だった。

特にITくんの心理描写が雑すぎる。こういうキャラは頭空っぽで簡単に心変わりすると思ってないか?
まぁまだ序盤で、キャラ紹介みたいなもんだし仕方ないか。流石にITの扱いが最後までこのままだったら可哀想。

特に指導者が特定の子に対して扱いが雑なのがキツい。
春男って1話からえいちゃんにだけ甘かったし、2話でもITとオトメに対する態度が違いすぎる。バリバリ差別するタイプで高校生にとっていい指導者だとは思えない。

今のところ春男のカリスマ性よりウザさの方が勝ってるんよな‥。
生徒達よりまず、春男に成長してほしいんだが。

あと、主人公のだんぼっち。今回めちゃくちゃ空気だったな。
こういう系のアニメって、主人公の活躍で部員が増えていくもんだと思ってた。今回見る限り、それぞれ各々が勝手に成長して入部していくパターンなのね‥。

ITとオトメの絆は深まった気はするが、主人公サイドとの絡みはイマイチ物足りなかったなぁ。
まぁまだ2話だからね。合宿とかしてそのうち部員一致団結するでしょう。←

私の推しのえいちゃんは今のところ個性なし。
イケメン、文武両道で性格もいいとか、完璧すぎて逆に個性がないんよ(ಠ益ಠ)

えいちゃん、あれで実は闇抱えてたらサイコーなんだけどな。
公式サイトによれば、部員あと5人入るみたいだけど、えいちゃん掘り下げる尺あるんだろうか‥。
こんだけキャラいたら全員に尺は避けないよな‥(´・ω・`)

というか、えいちゃんのニックネームって矢沢永吉から来てんの?
下の名前ひろしだし、たぶん永吉由来だよね。今の高校生は矢沢永吉知ってるのか・・・?アラサーの私ですらよく知らん人物なんだが。まぁどちらかというと男子人気の人ではあると思うけど‥。

ってことで、川越ボーイズシング2話は、王道部活アニメっぽくて楽しめたけど、細かい部分は気になる‥。とりあえず部員全員揃ってからが本番かな?内容についてはしばらく様子見。


川越ボーイズシング3話 あらすじ

後日、更新する。

1話の感想はこちらアニメ川越ボーイズ・シング1話感想レビュー。29歳元コンダクター顧問のキャラがキツい。クワイア部で陽キャダンスソングは予想外。

その他アニメ感想一覧
16bitセンセーション2話ネタバレ感想レビュー。予想外のラストで3話が楽しみ。1992年のゲーム制作は重労働。
キボウノチカラ〜オトナプリキュア’23〜1話感想レビュー。アラサープリキュアたちの現在にショック。うららは今でもカワイイ