ゴールデンカムイが最終回を迎え、実写映画化が発表されてから1年ちょっと経った。
この1年の間、ヲタクたちは何の権限がないにも関わらず、キャスティング希望予想合戦を繰り広げ、期待と不安を膨らませ実写版金カムの続報を待ち続けた…。
そして今日ついに実写キャストが発表された。
結果、わたしの理想の金カム実写化キャストはほぼ全滅。
しかし暴れるほどひどいキャラスティングではなく、ふつうに公開が待ち遠しいメンバーだった。
以下、映画「ゴールデンカムイ」の情報をまとめます。
もくじ 非表示
公開日 | 2024年1月19日 |
原作 | 野田サトル |
監督 | 久保茂昭 |
脚本 | 黒岩勉 |
主演 | 山崎賢人 |
主題歌 | 未定 |
公式HP | https://kamuy-movie.com/ |
杉元佐一 山崎賢人
アシㇼパ 山田杏奈
白石由竹 矢本悠馬
尾形百之助 眞栄田郷敦
月島基 工藤阿須賀
谷垣源次郎 大谷亮平
牛山辰馬 勝矢
永倉新八 木場勝己
フチ 大方斐紗子
後藤竹千代 マキタスポーツ
二階堂浩平 柳俊太郎
鶴見篤四郎 玉木宏
土方歳三 舘ひろし
大叔父 秋辺デボ

秋辺デボさんはアイヌ文化監修も担当。
大叔父は原作の叔父にあたる人物らしい。
2023年8月30日。ゴールデンカムイの実写化キャストが発表された。
ゴールデンカムイが最終回を迎え、実写映画化が発表されてから1年ちょっと経った。
この1年の間、ヲタクたちは何の権限がないにも関わらず、キャスティング希望予想合戦を繰り広げ、期待と不安を膨らませ実写版金カムの続報を待ち続けた…。
そして今日ついに実写キャストが発表された。
結果、わたしの理想の金カム実写化キャストはほぼ全滅。
しかし暴れるほどひどいキャラスティングではなく、ふつうに公開が待ち遠しいメンバーだった。

みんなはキャスティング予想当たってた?
主演が山崎賢人だという情報は、だいぶ前から出回っていた。
わたし的には信と杉元が同一人物なわけないだろうという理由で予想から外していたが、普通に山崎賢人だった。まぁ無難かと思います。
杉元といえば、作中一の強さを誇る不死身の男。
原作ムキムキ最強の杉元佐一が山崎賢人に務まるのだろうかと不安に思っているファンも多いだろうが、わたしは全く心配していない。
山崎賢人のことはドラマ「DEATH NOTE」で恨んでいたのだが、斉木楠雄のΨ難とジョジョ4部で全てを許し和解した。斉木楠雄のビジュアルは原作を超えるレベルだし、びっくりするくらいのクソ映画だったジョジョ4部も仗助の見た目だけは大満足だった。
山崎賢人はビジュアルの再現度がめちゃくちゃ高い。

誰がやっても弱そうな杉元になりそうだし、どうせならイケメンに演じてもらいたい。
ゴールデンカムイのヒロインアシㇼパ役は山田杏奈ちゃんだった。
原作のアシㇼパさんはだいたい12~13歳(年齢予想)くらい。ゴールデンカムイ実写化反対派の多くはアシㇼパさんの年齢設定を心配していたんじゃないかと思う。
実際の山田杏奈ちゃんは22歳の成人女性。原作アシㇼパと10歳くらい差があるが、映画版アシㇼパさんの年齢設定はどれくらいなんだろう?
成人女性が演じるのは別にかまわないが、年齢設定は10代半ばくらいにしといてほしい。アシㇼパの父親は濃い人生を送っている人物。アシㇼパの年齢がズレるとすべてがズレてくる。 まぁ、映画でどこまでするかは謎ですが。
尾形役は眞栄田郷敦だった。
ここが一番意外だった。ちょっと若すぎですわ。杉元、谷垣、二階堂より年下ってどういうこと?みんな年齢バラバラだし原作と関係性変えてくるんすかね?
とはいえ、比較的実写が成功した銀魂とかでも役者さん同士の年齢差考慮はなかった。演技力があれば年齢はそんなに気にすることではないのかもしれない。郷敦くんはエルピスがめちゃくちゃよかったので期待。
月島軍曹役は工藤阿須賀。
原作の月島軍曹は、背が低いのに強いところが魅力的なキャラだったが、工藤阿須賀さんは180センチ。月島と見た目の共通点はほぼゼロ。
しかし意外と雰囲気は合ってる気がする。鶴見中尉の有能な部下ポジションも似合いそう。
さすがに映画では月島について掘り下げないだろうし、このキャスティングでよかったと思います。
鶴見篤四郎=玉木宏、土方歳三=舘ひろしは、素直にありがとうございます!!!!
土方さんは舘ひろしさんか柴田恭兵さんにやってほしかったのでめちゃくちゃうれしい。(←唯一希望通り)
玉木宏の鶴見中尉殿はほぼ原作通り。
動画見た感じだと1番再現度高かった。鶴見ファンだったら泣いてた。
私の推しキャラ二階堂浩平役は、柳俊太郎だった。二階堂にしてはイケメンすぎじゃね?と思ったが、二次元でしかあり得ない眉毛の再現までしてくれてうれしかった。柳さん、狂った役うまそうなので楽しみです。
ちなみに最推しの鯉登くんは今回の映画には出ないみたい。噂では続編もほぼ決定?らしいので、映画二弾で出るんですかね?推しが変なキャスティングだったら暴れると思う…。

とりあえず全員ビジュアル良すぎた
監督は『HiGH&LOW』シリーズ、『小説の神様 君としか描けない物語』の久保茂昭氏。脚本は『キングダム』シリーズ、『累-かさね- 』劇場版『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』などの黒岩勉氏と発表された。
ぶっちゃけ、映画の出来栄えってキャストより監督や脚本で決まると思うんですよ。
今回、お二人の経歴をめちゃくちゃ調べたんですけど、正直どっちに転ぶか分からない。
まず、脚本の黒岩勉さんについてだが、申し訳ないけど、クソドラマ量産のイメージしかない。とくに原作がおもしろかった『危険なビーナス』をクソドラマに仕上げたことは根に持ってます。
とはいえ、担当脚本すべてがつまらない訳ではなく『グランメゾン東京』とか良作もちゃんと作ってる方なのでゴールデンカムイでは本気を出してくれることを願うしかない‥。
ちなみにゴールデンカムイと同じヤングジャンプの実写映画『キングダム』の脚本も黒岩さんが担当して大ヒット。でもキングダムは原作者の原泰久氏と共同脚本なんですよね。
みんなキングダムと同じで喜んでるみたいですけど、あれが良作だったのは原作者が脚本に参加したのがデカい‥。ゴールデンカムイでは野田カムイは参加しないんだろうか。
監督の久保さんの代表作は『HiGH&LOW』と『小説の神様 君としか描けない物語』らしい。すみませんがどっちも見てません。実写金カム観に行くまえにチェックしときます。
舞台は気高き北の大地・北海道。時代は、激動の明治後期―。
日露戦争においてもっとも過酷な戦場となった二〇三高地での鬼神のごとき戦いぶりに「不死身の杉元」と異名を付けられた日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく、北海道で砂金採りに明け暮れていた。そこで杉元は、アイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知る。金塊を奪った男「のっぺら坊」は、捕まる直前に金塊をとある場所に隠し、そのありかを記した刺青を24人の囚人の身体に彫り、彼らを脱獄させた。
囚人の刺青は24人全員で一つの暗号になるという。
そんな折、野生のヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。「アシㇼパ」という名の少女は、金塊を奪った男に父親を殺されていた。金塊を追う杉元と、父の仇を討ちたいアシㇼパは、行動を共にすることとなる。
同じく金塊を狙うのは、大日本帝国陸軍第七師団の鶴見篤四郎中尉。日露戦争で命を懸けて戦いながらも報われなかった師団員のため、北海道征服を目論んでおり、金塊をその軍資金代わりに必要としていた。
そして、もう一人、戊辰戦争で戦死したとされていた新選組の「鬼の副長」こと土方歳三が脱獄囚の中におり、かつての盟友・永倉新八と合流し、自らの野望実現のため、金塊を追い求めていた。杉元&アシㇼパVS.第七師団VS.土方歳三・・・‼
https://kamuy-movie.com/
雄大な北の大地を舞台に、一攫千金!三つ巴のサバイバル・バトルが、今始まるッ――‼‼

あらすじ読む限り、原作との目立った相違点は見当たらなかった。
どこまで映画化されるのか気になる!
以上。ゴールデンカムイの実写化映画情報をまとめた。
最近、金カムのコミックス読み返していたのだが、このタイミングで実写化キャストが発表されてテンションあがった。
『ゴールデンカムイ』と山崎賢人が大好きなので(←本音)絶対に映画館に観に行きます。
※追加情報があれば随時更新する。
おすすめ記事

ゴールデンカムイのキャラ年齢を徹底考察予想!ファンブックで鯉登、キロランケ、宇佐美は確定!杉元、谷垣、尾形はほぼ確定!

ゴールデンカムイ元ネタ一覧。映画、漫画、絵画のオマージュパロディをまとめてみた。ジョジョ用心棒ミスト最後の晩餐コマンドー